
プリズム・アートスタジオを買ったので、記念記録!
パラダイス島に設置してみました。ラグいのが直ってるかどうかの確認も兼ねて…直ってませんでしたがねorz 気になってること調べつくしたら記事にまとめるつもりです。
さて、この新区画を買ったおかげで、バイオリン区画が 35% 以上 OFF にならないとポイント補充なしでは買えなくなりましたw
Sale でも Make Me An Offer でも Daily Deal でも 35% OFF って夢の話ですよね…(今日オファーに出たけど 23% OFF だった)。セレニティ・リトリートを昔 DD にて半額で買ったのだけど、最近割引き率からいからな…![]()
もし単品販売されたらバイオリンとアーチェリーだけでもいいんですけど、黒いドラゴンは区画で持ってないと出現しないんですよね?
Several different types of dragons can be found in The Sims 3™ Dragon Valley. How you talk to your Dragon Egg can influence your chances of getting a Green, Red, Purple or even the elusive Black Armored Dragon (unlocked exclusively when you own both The Sims 3™ Dragon Valley and The Duke of Bows Renaissance Faire Venue).
って訳で何ポイント補充しようか悩みます![]()
バイオリン区画のほかは、トラクターがあればいいかなと思ってるんですが…。でもバレエスタジオのガラス屋根も一応持っておきたいんだよなぁ。
最終的にプレミアムコンテンツはコンプリートしておきたいかも、と思ったりしつつ…。
シムズ4発売後、いつまでシムズ3ストアが残るのかちょっと気になり始めています。
無駄話が長くなりましたがw、続きにプリズム・アートスタジオ体験 SS 貼り付けていってます。
毎日たくさんの拍手どうもありがとうございます!
いつもとても嬉しく思っています![]()

まず確認したのは L字階段のアニメーションでした!
CC の L字階段は結局使ったことないまま来てしまったのですが、やはりチート使わずに設置できるのは便利ですよね!
向きが両方あったのも嬉しかった!

あ、ちなみにこの区画タイプは「画廊」となっていましたよ。
40x40 でボリューム満点の区画でした。ブリッジポートが一番似合いそうな気がする。

L字階段階段以外で気になるのはやはりこれですよね!
職人の吹きガラス&宝石製作ステーション!

バーナーで温めて、冷ましたり?

それから膨らましたり! ここが面白いですねw
右、かなりでかくなった!
これらを繰り返しているうちに、

火が出てこなくなって覗きこむボボ(シムの名前)。
目に刺さりそうで危な!

そして振るw こうなってくるとやはり…

ボッw
こうなりますよねw
先に他の方のプレイ画像見てたんですけど、ほんと笑えますねw
シムは無傷なので安心ですb

が、作ってたガラスが倒れて割れてしまいました。

悩ましき一品となりましたw
って割れたので完成してないですけどねw

ここまでで職人スキルが2になってましたよ~。
一度や二度ぐらいバーナーが目の前で爆発しても、あきらめちゃいけませんよ。
との助言がw
はい、頑張りましょう!

というわけで2回目。

無事バーナーの作業をクリアし、冷却するみたい?
扉を閉めて少ししてから、取り出して完成でした!

出来上がったのはガラス製の踊るノーム。

取り出してみたけれど、ちょっと見えにくいですね![]()
魔法のノーム人形のポーズのひとつですね!

続いて、名称がすごく気になった「ヤバいパンサーの香水のボトル」を作ってみることにw
何がヤバいんでしょうか?!
製作工程はガラス製のオブジェクトと同じでした。

さっそく吹きかけてみた。

ミョーな気持ちにさせる? 9カ国で禁止されてる!?

香りで具合が悪くなったボボ![]()

可哀想に、ムードが消えるまでの2時間、ずっと吐き続けていました![]()
ゲロゲーロなんて目じゃない![]()
これは嫌いな相手に吹きかけるべきアイテムですねw
ふと思ったんですが、もしかして付近にいるシムにもムード出ちゃったりするのでしょうかね? そうだとしたらテロすぎるw
長くなったので一旦切ります。

このエントリーへのコメント
Disqus のほかにも Twitter や Google、Facebook アカウントでもログイン出来ます。
("アカウントを作成せず投稿する" にチェックを入れてください)
ログインしないで投稿するにはメールアドレスが必要ですが、サイト上には表示されませんのでお気軽にどうぞ
blog comments powered by Disqus