野菜を植えたり、ガーデニングスキルを覚えたり、仕事までの時間に色々と願望を叶えようと思っていたのですが……時間流れるの早いよ!
慌しくギターを購入し、わずかばかり音を奏でたのみで、
午後2時、迎えの車がやって来ました。
仕事着はとてもラフな格好ですね。
送迎車写っていないし、変な SS ですみません。
今作は勤務中の態度や何をするかを選べるみたいですがよく分からないので、様子見として今日は「いつもどおりの仕事」のままにしました。
空っぽの家を見ていても面白くないので劇場まで付いていってみましたが、もちろん仕事中の様子は見れません。
待つ時間がなかなか暇ですが、町中が同時に動いているわけですから、最速早送りをしても時間の流れはゆっくりなのは仕方ないですかね>< (と、勝手に納得していたんですけど、バグだったようでパッチで修正されました)
この間に色んな世帯を覗きに行くのも楽しそう!(悪趣味)
でも動くの面倒なので、今日はブレンダの仕事場である劇場近辺を眺めることにします。
さっそく目に付いたのは、劇場のすぐ近くにある木陰。
昼下がりをまったり過ごす人たちが集まっていました。
何気なく彼らを眺めていると、その中に見慣れた名前のシムの姿が…!
ま、まさか……2でのミセス、シムピでのミス?!
面影があるようなないような、若きクランプルボトムさんの想像以上の美しさに驚きを隠せないプレイヤーです。
ワタクシ、クランプルボトムさんは男性に相手されないから、町でいちゃつくカップルに嫉妬しているんだと半分以上本気で思っていたので(失礼すぎ)、その考えは覆されちゃいましたね。
シムに容姿は関係ありませんが、容姿だけ見るとモテそうですが…。
元々性格に難ありだったのか、これから偏屈ばあさんになる何かが起きるのか。
気になりますね。
答えは出ないかもしれませんが、ぜひプレイしに行きたいです。
(ほとんどの NPC は実際にこの町のどこかに住んでいて、プレイも可能。たぶん)
しばらくして、辺りが赤く染まり始める絶好のシャッターチャンスがやって参りました。
でも描画範囲を最小にしてたから しょぼんな絵しか撮れなかった…。
やっぱり多少重くても描画範囲を広くしないと面白くないですね。
やっとブレンダが劇場から出てきましたー。
仕事が楽しかったのかしら、笑顔ですね。
後ろで「眠い」と言っている闇に溶け込んだシムが気になります。
後日昼間に見かけるんですが、その時も顔がよく見えませんでしたよ…(・_・;
初めてのお給料は 126シムオリオンでした。
最近ずっと大卒シムの給料しか見てなかったので、少なさにびっくりです。
もっと節約していかないといけませんね。
必要最低限の家具しか揃えていなかったためにお金に余裕があったので、これまで全く気にしていなかったんですよね。
今考えたら、昨日行ったレストランの食事が確か 70シムオリオン台でした…。ってうわ、高すぎだ!
タダになって良かったですよ。
家に帰って、遅い夕食を取ります。
夜は秋のサラダを作ってみました。
焦げる心配がないのでしばらく重宝しそうですv
しかも今作のサラダは色とりどりで体にも良さそう。
あとイーゼルを欲しがっていたので買ってあげると、もう眠いだろうにさっそく絵を描きにいってました。
2よりイーゼルの横幅が広がりましたが、カンバスサイズは小さくなりましたね。
やっぱり仕事が始まると一日が短いですねー。
SS の量も格段に減ってますし(笑)。
短い気がするのでもうちょっと続けます。
さて、引っ越してから三日目の朝が来ました。
朝の日課となった新聞を読み、今日の格安授業をチェック。
今日は釣りの授業が安いそうですが、今のところ急を要していないのでまたいつかですね。
朝に魚の餌をやることも日課となっています。
そしてついにガーデニングの方法が分かりました!
実はゲーム内時間の前日から建築モードと購入モードから畑を探し回ってたんですよね。
結論。
3では特別なオブジェクトは必要ありませんでした(^_^;)
所持品から野菜をクリックして「植える」を選んだ後、庭の植えたい所をクリックするだけでした。
水やりも忘れずに。
でもちょっと植えすぎた感じ;
レタスとトマトを各3つずつなんですが、世話に時間がかなり掛かる~。
でもガーデニングスキルを獲得しときに得たリンゴをさらに植えました(笑)。
木になると思うので、ちょっと離れた所に。
早く大きくなるといいな!
このエントリーへのコメント
Disqus のほかにも Twitter や Google、Facebook アカウントでもログイン出来ます。
ログインしないで投稿するにはメールアドレスが必要ですが、サイト上には表示されませんのでお気軽にどうぞ("アカウントを作成せず投稿する" にチェックを入れてください)
blog comments powered by Disqus