続・ボイド家: 27 - 冬に突入しました


ボイド家に冬がやって来ました。
寒さをものともせず、本日も外で遊ぶボイド家の皆さん。
SS は載せませんが、ラルフさんも現在トレーニング中です…。


とはいえ、何事もなく平穏に過ぎていきます。
めずらしくオリーブのベッドに乗っているバロンが可愛いですv


アッシュが仕事から帰ってきました。
でも初めて同僚を連れ帰ってきたのが今じゃなくても…。インフルエンザがうつらないかの心配をしてしまうプレイヤーです。

幸い、FT で追加されたカタログにいるシムなので、うつっても治すことができますが。
確かクックさんといったはずです(間違ってたら仮名ということで/笑)。


そのクックさん、寝ているフィオナさんの横に座ってテレビを見始めました。
個人的には、この家に引っ越してきて初めてテレビがつけられた瞬間だったので少し嬉しかったのですが、フィオナさんが起こされてしまったので複雑でした(^_^;)


やっと子どもたちが宿題を終えました~!
ひとつの宿題に3日もかかるなんて、かかりすぎですけどね…;
”子ども”になってから双子は、午後4時くらいに寝て、7時に宿題をするために起きるという生活になってるので、前にも書いたように体力が少なすぎて宿題が続かないんですよね。
キャッチボール控えてくれるといいんですが…。

ちなみにボイド家の人たちの人生の願望ボーナスは、「欲求」のボーナスを優先的に取ってます。「欲求」のボーナスをもらうと、該当する欲求メーターが減りにくくなるので。
というか、一番上の体力が減りにくくなるものを目当てにしているんですよね。


そうそう、ジェミニの願望ボーナスポイントがいつの間にか2つ増えていたので、ボーナス取りましたよ。


オリーブは人生の願望メーターがすっからかん;
人生の願望メーターは最大になると、永遠のプラチナ気分を手に入れることができるんです。
叶えにくい生涯願望だった場合でも、願望の変更をすることなしに永遠のプラチナ気分へのチャンスができていいなぁと思いました。が、頻繁に日々の願望を叶えないといけないみたいで、まだ FT でちょっとプレイした限りですが結構メーターが上がりにくいです。


ジェミニは寝ていたといってもあまり回復していなかったので、宿題を終えるとすぐに眠りにつきました。


するとすぐ後に「インフルエンザから回復した」とのメッセージが!

予想よりかなり早く治ったので嬉しビックリです!
とにかく皆が動きまくるので、治らないのでは、とばかり思ってましたよ~。よかったです!


オリーブは宿題が終わった後は腹ごしらえ(やっと設置です。キッチン&バスで追加されたリカラーです)。
やっぱり黒こげマフィン。


あまりに不味かったのか、半分も食べずに捨てていました(^_^;)
そのオリーブも回復メッセージ出ました♪

双子ばかり見ていましたが、ほかの人たちはというと、ラフィーナは仕事へ、フィオナさんは再びソファで眠り、ラルフさんはいまだにトレーニングをしています(汗)。


体力以外それほど落ちていないということは、途中で一旦やめたのかもしれませんね(SS に撮ってないと、最近プレイしたことでも記憶が曖昧に…)。
気がつけば身体スキルが、6まで上がってるみたいですね!
トレーニング始めた後もアッシュにケンカで勝てていないので、相当勝ちたいんでしょう。アッシュは身体スキル1か2あたりなので、それもまたプライドが刺激されてムカつくのかも。


アッシュは雪の降る中、バードウォッチング。
鳥もいないどころか何も見えないだろうにね(^_^;)

それから左端にあるように、チェスを置きました。
これに食いついてじっとしててくれることを狙ったんですが、オリーブしか使わなかったり。
そのオリーブはこの日、寝るまでに論理スキルを4まで上げていました。早っ!


ついに力尽きたラルフさん。
自分の夢を見ながら幸せそうに寝ています(笑)。
ラルフさんもインフルエンザが治りました!


そしてアッシュも布団に入ってしばらくすると、治ったことを知らせるメッセージが表示されました!
アッシュもラルフさんと同じく、幸せそうな寝顔だ…。
前にも書きましたが、敵対してるくせに、似たもの同士なのが面白いです。


残るはフィオナさんのみ!
でもこの家族のキスで、ラフィーナにうつらないかドキドキでした。
一瞬ですけどね。

このエントリーへのコメント

Disqus のほかにも Twitter や Google、Facebook アカウントでもログイン出来ます。
ログインしないで投稿するにはメールアドレスが必要ですが、サイト上には表示されませんのでお気軽にどうぞ(*^_^*)("アカウントを作成せず投稿する" にチェックを入れてください)

blog comments powered by Disqus